パソコンを長く使っていると、知らず知らずのうちにストレージがいっぱいに…。
「容量が足りません」「動作が重い」などのトラブルに悩まされていませんか?
この記事では、WindowsとMacそれぞれの不要ファイルの見分け方と、安全な削除方法をわかりやすく解説します。
どちらのOSもカバーしているので、どなたでも参考にしていただけます!
※下記の内容について活用する場合は自己責任でお願いします。
🪟 Windows 11編:不要ファイルの種類と削除方法(最新版)
🔍 不要ファイルの主な種類
-
一時ファイル(.tmp)
-
キャッシュデータ
-
システムログ
-
Windows Updateの残骸(旧バージョン)
-
ダウンロード済みの不要ファイル
-
ゴミ箱に残る削除済みファイル
✅ Windows 11での正確な削除手順
【方法①】「設定」アプリから一時ファイルを削除する手順
-
スタートメニュー →「設定」
-
左メニューの「システム」を選択し、「ストレージ」をクリック
-
「一時ファイル」をクリック
-
自動スキャンが走るので、完了後に表示される削除候補を確認
-
✅ ダウンロードされたWindows更新プログラム
-
✅ システムによって作成された一時ファイル
-
✅ サムネイル、配信最適化ファイル、ゴミ箱の中身 など
-
-
不要な項目にチェックを入れて「ファイルの削除」をクリック
💡 「ダウンロード」フォルダの削除も選べますが、重要なファイルがある場合は要注意。
【方法②】ディスククリーンアップ(旧式ながら強力)
-
「Win + S」で検索 →「ディスククリーンアップ」と入力
-
対象のドライブ(通常はC:)を選択し、「OK」
-
表示された項目にチェックを入れる(例:一時ファイル、サムネイル、Windows Updateのクリーンアップ)
-
「システムファイルのクリーンアップ」をクリックすると、より多くの項目が選択可能に
-
再度チェックを入れて「OK」→「ファイルの削除」
【方法③】ストレージセンサーの自動削除を有効化
-
設定 →「システム」→「ストレージ」
-
「ストレージセンサー」をクリックし「オンにする」
-
「ストレージセンサーの実行タイミング」「ゴミ箱のファイルを削除するまでの期間」などを設定可能
📌 定期的に自動で不要ファイルを削除してくれる便利な機能です。
🍏 macOS Sonoma編:不要ファイルの種類と削除方法(最新版)
🔍 不要ファイルの主な種類
-
キャッシュファイル(~/Library/Caches)
-
ログファイル(~/Library/Logs)
-
未使用のアプリ残骸(.plistなど)
-
ゴミ箱の中身
-
iOSバックアップ(~/Library/Application Support/MobileSync/Backup)
-
ダウンロードフォルダ内の不要ファイル
✅ macOS Sonomaでの正確な削除手順
【方法①】「ストレージ設定」から容量を管理
-
メニューバーの「」→「このMacについて」
-
「ストレージ」→「ストレージ設定」をクリック
-
左メニューから以下のカテゴリを確認:
-
アプリケーション
-
ドキュメント(大容量ファイル)
-
iOSファイル(バックアップ)
-
ゴミ箱
-
ダウンロード
-
-
各項目で不要なファイルを手動で選択 →「削除」
📌「アプリケーション」の項目では、使用していないアプリをアンインストールできます。
【方法②】キャッシュ・ログファイルの手動削除
-
Finder →「移動」→「フォルダへ移動」→ 以下を入力:
-
フォルダが開いたら、中のキャッシュファイルを個別に削除
(例:com.apple.Safari
、com.microsoft.Word
など)
同様に以下も削除可能:
⚠️ システムフォルダごと削除はしないよう注意。中身だけを削除するのが基本です。
【方法③】iOSデバイスのバックアップ削除
-
Finderで「⌘ + Shift + G」
-
~/Library/Application Support/MobileSync/Backup
と入力 -
中のフォルダを確認。古いバックアップは削除可能(命名規則はランダムな文字列)
💡 削除前に、Finderの「iPhone管理」メニューで日付を確認するのが安全です。
🛠️ 信頼できるクリーンアップツール(補足)
ツール名 | 対応OS | 特徴 |
---|---|---|
CleanMyMac X | macOS | オールインワンの不要ファイル削除。UIが分かりやすく安全。 |
AppCleaner | macOS | アプリを関連ファイルごと完全削除。無料で初心者にもおすすめ。 |
CCleaner | Windows | 定番のクリーンアップソフト。レジストリやブラウザ履歴の管理も可能。 |
WinDirStat | Windows | ストレージを視覚化して重いファイルを見つけやすい。分析用途にも最適。 |
✅ まとめ|最新OSでも定期的なメンテナンスは重要
Windows 11・macOS Sonomaどちらも、システムに無害な不要ファイルは自動で蓄積されていきます。
放置すればストレージを圧迫し、PCの動作速度に影響を及ぼす可能性も。
-
定期的に不要ファイルを削除
-
システム機能を活用
-
必要に応じて専用ツールを導入
これらを習慣にすることで、パソコンの寿命を延ばし、快適な作業環境を維持できます。
コメント